2006年07月01日

Google Chekoutが始動

Googleのオンライン決済サービスGoogle Checkoutがとうとう始まった。

Googleは検索エンジンをコアテクノロジーに、オンライン広告を押さえ、決済を押さえ、物販のデータベースを押さえ....、1年前のジョークムービーGooglezonが現実化していくのか?

私は、昨年の暮にGoogleBaseとGoogle Checkoutが結合し、もっと洗練されたユーザインターフェースを持てば、ストックフォトがそこで売買されても全く不思議はない。物販とストックフォトの玉石混合の間はクウォリティの差でプロは使えるサービスではないかもしれない。しかし、収益が上がればいづれプロ仕様のサービスになるかもしれない。

Googleは次のステージに上がる心のCheckoutを既に済ませたようである。






posted by Andy Kawano at 15:28| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | ストックフォト業界ウォッチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
華のブログ読んでくれると嬉しいです。
Posted by hana at 2006年07月01日 15:36
【NQNニューヨーク=森安圭一郎】(NASDAQ、コード@EBAY/U)ネット競売大手のイーベイが大幅安。前日比1.51ドル(5.3%)安の26.85ドルで通常取引を終えた。一時は26.82ドルまで売られ、過去1年(52週)の安値を更新した。6日早朝にネット決済の「ペイパル」部門の社長を務めるジェフ・ジョーダン氏が今秋に退社すると発表し経営の先行き不透明感が増したほか、シティグループが同社の目標株価を51ドルから40ドルに引き下げたことが嫌気された。
 ジョーダン氏はアナリストの間でメグ・ホイットマン最高経営責任者(CEO)の後継とも目された中核幹部の1人。ジョーダン氏の後任には、現在インターネット電話のスカイプ部門の社長を務めるラジフ・ダッタ氏が就任する見通し。
 シティによる目標株価引き下げは、ネット決済事業で今後、グーグル(コード@GOOG/U)との競合が激化するとみるため。グーグルは6月29日に「グーグル・チェックアウト」のサービス名で同事業に参入することを発表した。シティはイーベイの長期の一株利益成長率見通しを22%から20%に引き下げた。ただ投資判断は「買い」で据え置いた。
 一方、グーグルは小幅高。前日比1.73ドル高の423.19ドルで引けた。
Posted by K-kana at 2006年07月07日 09:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

米Googleがオンラインショッピングの世界に進出
Excerpt: あのgoogleがオンラインショッピングの世界に殴りこみ。 「Google Checkout」という決済サービスである。 ebayの「paypal」にどこまで肉薄できるだろうか?
Weblog: 失敗しない中小企業の新規事業立ち上げ方法
Tracked: 2006-07-03 11:13
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。